忍者ブログ
ゆったりと たのしむ 茶の時間…

<<06 * 07/1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  *  08>>
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年 東京茶礼房の新年茶会で使用したお茶は...


本日のお茶


쌍계명차(サンゲ名茶)   http://www.sktea.com/


一つは、우전차(雨前茶)の천하춘(天下春)
二つ目は、梅花茶です


雨前茶とは、、、
24節季の穀雨(4月中旬頃)前に茶摘みをした、若葉を使用した高級茶葉のことです。
天下春は、雨前茶の名人김동곤氏(キムドンゴン氏)が伝統的な窯炒手法で作り上げた、卓越した後味を持つ柔らかで陰々とした香りのお茶です。
쌍계명차(サンゲ名茶)の茶畑の中でも最も野生に近い条件で育てられた茶葉を使用しているそうです。

梅花茶、、、
梅の花を乾燥させて作った、花茶です。
2~3個ほどの花房へ湯を注ぎいただきます。
梅花の香りが春を感じさせてくれる、一杯です。



お茶菓子には、韓国餅を準備いたしました。

韓国餅









どれも素朴ながら香ばしいお餅です。
PR
東京茶礼房の新年茶会を開催しました。

2011年1月11日 有栖川清水

社中そろって挨拶

新年茶

今年は쌍계명차(サンゲ名茶)の茶葉で手前をいたしました。

一つは、日本の玉露にあたる穀雨前に茶摘みをした우전차(雨前茶)の천하춘(天下春)
二つ目は、梅花茶です


韓国茶道のご紹介をさせていただきながら、皆様とゆったりと韓国茶を楽しみました

茶話
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
李瑛子
性別:
非公開
自己紹介:
韓国茶道のご紹介
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
P R
powered by NINJA TOOLS // appeal: 忍者ブログ / [PR]

template by ゆきぱんだ  //  Copyright: 韓国茶道 東京茶礼房 All Rights Reserved